WAGA DESIGN BUILD

自然素材

自然素材

自然素材とは

家づくりをしている方は自然素材という言葉をよく聞いているかもしれません。
衣服でも自然素材という言葉は使われていますよね。
自然素材とは植物や動物など、自然に存在する素材を用いたもので、人工的な化学物質の使用を避けた素材です。
衣服で言うと、コットン(綿)・リネン(麻)・ウール(羊毛)などの自然素材が思い浮かぶ方も多いでしょう。
では住宅の自然素材にはどのようなものがあるでしょうか。

住宅の自然素材

住宅に使う自然素材には床や壁、天井に使われる無垢材、塗り壁に使われる珪藻土や漆喰などがあります。
ここでは床・壁・天井に使われる無垢材についてお話しします。
無垢材は自然に存在する木を切り出した、加工をしていない木材です。
木を接着剤で貼り合わせた集成材とは異なり、無垢材は加工をせずに自然のまま切り出された木材なので、必然的に化学物質の使用が避けられます。
フローリングなどの床、壁は直接肌に触れるものだからこそ、化学物質を極力少なくしたいですよね。

赤ちゃんにも安全・安心な無垢材を使った床

木の調湿効果

無垢材は湿度を調整する効果がある

無垢材は部屋の湿度の調整に効果的です。
日本の梅雨や夏の時期は湿度が高く、カビやダニが発生しやすいですよね。
また、冬の時期は乾燥による肌荒れ、風邪や感染症が流行りやすいなど、湿度の変化により私たちの生活や健康状況は大きく左右されます。
この湿度の変化を調整してくれるのが無垢材です。
木は湿度の高い時には空気中の水分を吸収し、低い時には水分を放出します。
「木が呼吸する」と言われるのは、この水分の出入りのことです。
無垢材は切り出した無加工の木材なので、呼吸がしやすく、調湿効果が高まります。
自然の力で調湿効果が得られる、まさに自然素材の良いところです。

WAGA DESIGN BUILDでは安全・安心で快適に過ごせる無垢材を標準使用としています。
無垢材は機能面での優秀さに加え、木の香りや表情(木目)、あたたかみが感じられます。
床や天井に無垢材をふんだんに取り入れた、「超」高性能モデルハウスのページもありますのでぜひ読んでみて下さいね。
モデルハウスの見学も随時行っておりますので、興味のある方はお気軽にご参加下さい。

天井・床に無垢材を使ったLDK
GO
資産価値の高い家に